Wow・FFXIVを楽しむBlog

MMORPGを楽しむBlogです。

*

[FF14][極リヴァイアサン討滅戦] 攻略

   

こんにちは、ケインです。

極リヴァイアサン討滅戦の攻略になります。

[事前準備]
●全クラス
アイテムレベル90くらいあったほうがいいです。

[攻略]
●P1
まずは、正面に陣取っているリヴァイアサンと戦います。
出来る限り削りましょう。

一定時間削ると、1回目のボディプレスが来ます。

ボディプレスの避け方は2通りあります。

①音で避ける
下図の位置・向きで陣取ります。
左から音が聞こえたら右に避け、右から音が聞こえたら左に避けるだけです。
音で判断

②見て避ける
見て避ける場合、下図の位置に陣取ります。
自分の視界に水柱が立ち上がった場合、その場に留まります。
逆に、自分の視界に水柱が見えない場合、左右で上がっているため、
即座に前方ダッシュします。
見てで判断

●P2以降概略
このフェーズから、ボスが以下の2体になります。

①リヴァイアサン(以下、頭)
②リヴァイアサン・テール(以下、尻尾)

頭は「遠隔物理攻撃」が反射されます。
尻尾は「魔法攻撃」が反射されます。
尻尾の前は、「背後攻撃」判定になる。

よって、攻撃目標は以下のになります。

———————————————————-
・モンク、竜騎士
背後ボーナス攻撃があるので、尻尾を攻撃します。

・詩人
頭は攻撃が反射されてしまうので、尻尾を攻撃します。

・黒、召喚、ヒーラー
尻尾は攻撃が反射されてしまうので、頭を攻撃します。
———————————————————-

ここから、時系列的に箇条書きで説明します。

①北側からサハギン2体がPOP
②突進2回+ボディプレス
③頭があるほうのサイドからサハギン1体がPOP
④突進2回+ボディプレス
⑤黄色玉が4つPOP。
⑥突進2回+ボディプレス
⑦突進1回+ダイダルウェイヴ+ボディプレス
⑧南側からサハギン2体がPOP
⑨突進2回+ボディプレス
⑩黄色玉が4つPOP + 青玉が4つPOP
⑪突進1回+ボディプレス
⑫突進1回+ダイダルウェイヴ+ボディプレス
⑬頭があるほうのサイドからサハギン1体がPOP
⑭突進2回+ボディプレス
⑮サハギン2体がPOP

①北側からサハギン2体がPOP

OTのほうからサハギンを倒しましょう。

OTは自分側のサハギンを保持。
倒したら尻尾に戻りましょう。

DPSは両方倒したら持ち場に戻りましょう

②突進+ボディプレス

[解説]
1回めの突進は以下の場所からのみとなります。
「ほぼ安全地帯」に居れば、縦突進のみを気にすれば良くなります。
※画像は横に倒してますので、画像では「縦突進」=横方向です。

ですので、近接ジョブはスプリントを惜しまず使って「ほぼ安全地帯」に速攻で入りましょう。
TPはボディプレスまでに400弱まで回復するので、なんとかやりくりできます。

極リヴァ突進_01

2回めの突進は逆です。
同じく「ほぼ安全地帯」に居れば、縦突進のみ見れば良くなります。

極リヴァ突進_02

ボディプレスは、前に尻尾があったサイドの2箇所どちらかに発生します。
極リヴァ突進_03

[細かい話]
まず、ボスが沈むモーションをとった瞬間に、

Tank以外全員は「壁際」に移動して水の塊AE(以降シャボン玉)を最外に出します。

シャボン玉は、食らうと「大ダメージ+へヴィ+水属性ダメージアップ」を受けます。
このうち「へヴィ」が一番厄介で、突進を避けられなくなります。
後半に柵が無くなった状態で横からの突進を避けられない場合、
位置が悪いと外に弾き出されます。

分かっているTankが横突進で海に落ちる場合、誰かが真ん中にシャボン玉を落としていることが多いです。

最初の突進は縦の2箇所からしか来ません。

しっかり見てよけましょう。
次の突進も縦の2箇所からしか来ませんので、キッチリ避けましょう。
最後にボディプレスが来ますので、最初に避けたやり方で避けましょう。

[キーボード+マウス操作の人へ]
パッド操作の人は後ろが向けるので、全ての水柱を視界に入れることができ、正直楽勝です。
しかし、キーボマウスの人は基本的に横しか向けないので、慣れないと難しいです。
なので、上の画像のところにも書きましたが、
「横走りで縦方向の突進のみを注視してほぼ安全地帯に走りこむ」

これができれば、横方向の突進は見る必要が無くなります。

③頭があるほうのサイドからサハギン1体がPOP
ボディプレスを避けたら、サハギンがPOPします。

●OT
尻尾のヘイトが足りないようなら、2発くらい殴れるので、ファスト>サベッジだけ入れて、頭の手前の柵あたりまでダッシュします。

サハギンがPOPしたら、速攻でヘイトを稼ぐため、「ハルオーネ>ウィズイン>フラッシュ>ドゥーム」まで打って、あとは何もしないで待ちます。

次に、「サハギンがダークを使う」もしくは、「サハギンのHPが2割程減った」タイミングでシールドバッシュでスタンしましょう。
そのまま、サハギンのスタンDebuffアイコンを凝視します。
スタンが切れたらもう一度バッシュスタンします。
最後に、スタンが解けた後、サハギンが詠唱開始したらもう一度バッシュでスタンしましょう。
この後はもうスタンが効きません。この時点で倒せなければDPS不足です。

●DPS
サハギン出現後から何も待たずにフルDPSしましょう。
但し、スタンはナイトが入れるので絶対に入れてはいけません。倒し切るまでDPSします。

●Heal
サハギンの近くにいると自分に出るAE攻撃に巻き込んでしまうので、少し離れましょう。
また、ここからOTに「水鏡」Debuffが付きます。
OTにHealすると、自分に「Healの届く距離が短くなる」Debuffが付きます。
学者の場合は、マクロを組んでフェアリーメインでHealしましょう。

マクロ:
 /pac 光の癒し OTの名前

これをいついかなる時も連打するようにします。
オートヒールだとHPが減ってからの回復になりますが、連打しておくとHPが減る前からHeal詠唱発動するので、TankのHPを高く保つことが出来ます。
白は、リジェネ+ストンスキンでOKです。

④突進2回+ボディプレス
ここから、横突進が増えます。

1回目の突進は、以下の3箇所からになります。
「ほぼ安全地帯」に居れば問題ないのですが、Tankは基本間に合わないので、スプリントを惜しまず使って移動しましょう。
次のフェーズまでの時間でTP400弱まで回復するので問題ありません。

⑤黄色玉が4つPOP。
次に黄色玉が4つPOPします。
黄色玉は船に積まれているクリスタルを全て吸い取ってしまいます。
クリスタルは、次のフェーズのタイダルウェイヴのダメージを減衰してくれます。
クリスタルは時間と共に回復していくのですが、黄色玉を倒すのが遅いとかいふくかいしが遅れるので、クリスタル量が足らずに次のフェーズのタイダルウェイヴで全滅します。

●OT、DPS
まず、OT(尻尾)のところにある玉から攻撃します。
OTも、尻尾放っておいて構いませんので、玉を殴りましょう。
1個目の玉を倒したら、OT、DPSで後方の玉を殴りに行きます。
そのまま、時計回りor反時計回りに全ての玉を壊します。
玉は壊れる時に、全体1000ダメージを発生させるので、一度に壊すと危険です。
1個ずつ壊しましょう。

●MT
MTは頭部から離れられないので、近くの球を攻撃しましょう。

⑥突進2回+ボディプレス
前回と同じですが、大抵の場合は黄色玉が残っています。
慣れていなければ、黄色玉をなぐるのはやめましょう。
また、OT、DPSはすでに後方いると思いますので、1かいめの突進は余裕を持って避けれます。
ここまでの流れは、DPSの速さによって短縮されることがあります。
DPS高いと、突進フェーズが省略されたりしますので、落ち着いて対処しましょう。

⑦突進1回+ダイダルウェイヴ+ボディプレス
ある程度ダメージ与えると、突進1回からのタイダルウェイヴになります。
Tankのすぐそばor最後方に操作機械があります。
これを操作することにより、クリスタルのバリアでタイダルウェイヴのダメージを減衰出来ます。
突進は必ず縦突進になりますので、避けてから操作しましょう。
前方の場合はTankか近接。
後方の場合は遠隔DPSがやりましょう。
Healは回復+バリア張るお仕事があるので、やらないようにします。

途中ですが、とりあえずここまで。


FINAL FANTASY XIV(FF14) ブログランキングへ にほんブログ村 ゲームブログ FF14(FFXIV)へ
にほんブログ村

 - FF14, 攻略

Message

  関連記事

占星術師
[FF14] 占星術師を開始!Lv30のスキル回しなど

占星術師を始めてみたので、Lv30のスキル回し、マクロなどをまとめてみます。 始 …

no image
[極魔神セフィロト討滅戦] ドロップ装備一覧

自分or身内用 セフィロト武器一覧 片手剣 ブレード・オブ・セフィロト 格闘 フ …

no image
[FF14][ハラタリ修練所][ハード] 攻略

こんにちは、ケインです。 剣闘領域 ハラタリ修練所(ハード)の攻略です。 ①ピュ …

no image
[FF14][蛮族デイリークエスト][仮宿のシルフ] 中立クエスト

こんにちは、ケインです。 蛮族デイリークエスト・仮宿のシルフの中立クエストです。 …

no image
[大迷宮バハムート][第3層] フェニックス戦 ST攻略(ナイト、戦士)

最速で把握可能になるよう、本当にSTに必要な事項のみに絞って記載します。 [動画 …

no image
[FF14][クリスタルタワー][シルクスの塔][妖艶のスキュラ] 攻略

こんにちはケインです。 パッチ2.3で実装された、クリスタルタワー・シルクスの塔 …

no image
[FF14] A REALM AWOKEN 覚醒せし者たち FFXIV PATCH 2.1

11/22のプロデューサーレターライブ情報をまとめました。 「A REALM A …

no image
[FF14] 不正アクセスの危険性と対策について

こんにちは、ケインです。 今回は、攻略・日記記事ではありません。 私が実際被害に …

no image
[FF14][氷結潜窟 スノークローク大氷壁] 攻略

こんにちは、ケインです。 スノークローク大氷壁に行ってきましたので、ボス攻略を書 …

セフィロト1
[魔神セフィロト討滅戦][ノーマル] 攻略

●前半 気にするセフィロトのスキルは2つ。 ①集合するスキル いわゆる、「集まれ …