[FF14] 黒魔道士のDPSの出し方(スキル回しやコツ)
こんにちわ、ケインです。
黒魔道士のDPSの出し方について、解説したいと思います。
⚫︎基本編
まず、スキル回しの前に重要な事があります。
竜騎士の項でも書きましたが、「可能な限り詠唱を途切らせず、常に魔法を詠唱し続ける。」事です。
それ故、移動すると詠唱が止まってしまうので、木人と実際のボス戦でDPS差が大きいのも黒魔道士の特徴です。
竜騎士やモンクが移動しながら攻撃可能だけどスピードが速いという特徴に対して、
黒魔道士はスピードは抑え目ながら、移動タイミングやProc処理などタイミングや戦略性が重要である特徴を持つと言えます。
⚫︎スキル回し編
以下の順でスキルを回すのが最適とされています。
1.サンダラ
1*.以降サンダガProcしたら即発動
2.迅速魔+ファイガ
3.ファイア連打(MP79残す)
3*.ファイガProcしたら即発動
4.ブリザガ
5.サンダラ
6.ブリザド(サンダラでMPMAXになる人は不要)
7.ファイガ
8.ファイア連打
以下繰り返し。
これを木人で繰り返すのは非常に簡単です。
もし今出来なくても、30分ほどぶっ通しで木人で練習すれば出来るようになると思います。
⚫︎プラスαの小技
上記の基本ローテーションに加えて、プラスαのDPSを出す為の小技を紹介します。
①ブリザガキャンセルProcファイガ
ブリザガを打つ前の最後のファイアでファイガがProcする場面は、戦闘中に頻繁に発生します。
この時、ファイガProcが見えた瞬間にワザと歩いて詠唱キャンセルし、ファイガを打ち直します。
②移動Procファイガ
ボスのスキルローテーションが解っていて、あと数秒で移動する予定の場合、Procファイガをワザと打たずにとっておき、移動しながらProcファイガを打ちます。
移動時のロスを回避できますが、Procチャンスを潰すことになるので、待ちすぎるとDPSが落ちます。
③移動しながらコラプス
2、3歩動くだけの場合は不要ですが、極イフのエラプション避けのように長時間走る場合、コラプスを打ちながら走るとDPSロスを低減出来ます。
但し、コラプスでMPを消費するので、ブリザガを打つMPを削らないようにしましょう。
後は、ボスのローテーションを把握し、移動ロスを最小限に留めるように心掛ければ、ジョブ性能としてはモンクと同等のDPSを叩き出せます。

FINAL FANTASY XIV(FF14) ブログランキングへ

にほんブログ村
関連記事
-
-
[FF14] A REALM AWOKEN 覚醒せし者たち FFXIV PATCH 2.1
11/22のプロデューサーレターライブ情報をまとめました。 「A REALM A …
-
-
[FF14][極リヴァイアサン討滅戦] 攻略
こんにちは、ケインです。 極リヴァイアサン討滅戦の攻略になります。 [事前準備] …
-
-
[FF14][クリスタルタワー][シルクスの塔][妖艶のスキュラ] 攻略
こんにちはケインです。 パッチ2.3で実装された、クリスタルタワー・シルクスの塔 …
-
-
[FF14] クライアントのダウンロード
こんにちは、ケインです。 FF14のクライアントを再インストールしようと思ってL …
-
-
[FF14][周辺機器] 私が使っているゲーミングマウスのご紹介
こんにちは、ケインです。 いつもは日記と攻略を書いていますが、今日はゲーミングデ …
-
-
[FF14][蛮族デイリークエスト][灰の一党(アマルジャ)] 中立クエスト
こんにちは、ケインです。 蛮族デイリークエスト・アマルジャ族の中立クエストです。 …
-
-
[FF14] 戦士クエスト 蒼天のイシュガルド編
新生編の戦士クエストを終わらせたので、いよいよ蒼天のイシュガルドで追加された戦士 …
-
-
[FF14] 引き続き蛮族デイリー。ばぬばぬな毎日。ランクが敬意になりました。
バヌバヌな毎日です。 そして 評価のランクが 敬意 になりました! 毎日やってる …
-
-
[FF14][極シヴァ討滅戦] 攻略
こんにちは、ケインです。 今更ですが、極シヴァ討滅戦の攻略記事になります。 ●P …
-
-
[FF14] サブキャラ上げ – vol.2 + ライトニングコラボクエストについて
こんにちは。 サブキャラ上げ2日目です。 本日は2本立ての活動となりました。 1 …