Wow・FFXIVを楽しむBlog

MMORPGを楽しむBlogです。

*

[FF14] 黒魔道士のDPSの出し方(スキル回しやコツ)

   

こんにちわ、ケインです。

黒魔道士のDPSの出し方について、解説したいと思います。

⚫︎基本編
まず、スキル回しの前に重要な事があります。
竜騎士の項でも書きましたが、「可能な限り詠唱を途切らせず、常に魔法を詠唱し続ける。」事です。

それ故、移動すると詠唱が止まってしまうので、木人と実際のボス戦でDPS差が大きいのも黒魔道士の特徴です。

竜騎士やモンクが移動しながら攻撃可能だけどスピードが速いという特徴に対して、
黒魔道士はスピードは抑え目ながら、移動タイミングやProc処理などタイミングや戦略性が重要である特徴を持つと言えます。

⚫︎スキル回し編
以下の順でスキルを回すのが最適とされています。
1.サンダラ
1*.以降サンダガProcしたら即発動
2.迅速魔+ファイガ
3.ファイア連打(MP79残す)
3*.ファイガProcしたら即発動
4.ブリザガ
5.サンダラ
6.ブリザド(サンダラでMPMAXになる人は不要)
7.ファイガ
8.ファイア連打
以下繰り返し。

これを木人で繰り返すのは非常に簡単です。
もし今出来なくても、30分ほどぶっ通しで木人で練習すれば出来るようになると思います。

⚫︎プラスαの小技
上記の基本ローテーションに加えて、プラスαのDPSを出す為の小技を紹介します。

①ブリザガキャンセルProcファイガ
ブリザガを打つ前の最後のファイアでファイガがProcする場面は、戦闘中に頻繁に発生します。

この時、ファイガProcが見えた瞬間にワザと歩いて詠唱キャンセルし、ファイガを打ち直します。

②移動Procファイガ
ボスのスキルローテーションが解っていて、あと数秒で移動する予定の場合、Procファイガをワザと打たずにとっておき、移動しながらProcファイガを打ちます。
移動時のロスを回避できますが、Procチャンスを潰すことになるので、待ちすぎるとDPSが落ちます。

③移動しながらコラプス
2、3歩動くだけの場合は不要ですが、極イフのエラプション避けのように長時間走る場合、コラプスを打ちながら走るとDPSロスを低減出来ます。
但し、コラプスでMPを消費するので、ブリザガを打つMPを削らないようにしましょう。

後は、ボスのローテーションを把握し、移動ロスを最小限に留めるように心掛ければ、ジョブ性能としてはモンクと同等のDPSを叩き出せます。


FINAL FANTASY XIV(FF14) ブログランキングへ にほんブログ村 ゲームブログ FF14(FFXIV)へ
にほんブログ村

 - FF14, 攻略

Message

  関連記事

no image
[FF14][大迷宮バハムート][侵攻編] 装備ドロップ一覧+性能

こんにちは、ケインです。 大迷宮バハムート侵攻編の装備ドロップ品の一覧と、その性 …

no image
[FF14][惨劇霊殿 タムタラの墓所(ハード)] 攻略

こんにちは、ケインです。 タムタラの墓所ハードの攻略です。 ●道中難しくないので …

no image
[FF14] 竜騎士のDPSの出し方(スキル回しやコツ)

こんにちわ、ケインです。 今回は、竜騎士のDPSの出し方について書きたいと思いま …

[FF14][幻龍残骸 黙約の塔] 攻略

黙約の塔攻略です。 実装から時間が経っており、今更感ありますが、一応。 [ボス1 …

no image
[FF14][財宝伝説 ハルブレーカー・アイル] 攻略

こんにちは、ケインです。 ハルブレーカー・アイルに早速行ってきたので、攻略記事を …

no image
[FF14][ハラタリ修練所][ハード] 攻略

こんにちは、ケインです。 剣闘領域 ハラタリ修練所(ハード)の攻略です。 ①ピュ …

no image
[FF14] 不正アクセスの危険性と対策について

こんにちは、ケインです。 今回は、攻略・日記記事ではありません。 私が実際被害に …

no image
[FF14][逆襲要害 サスタシャ浸食洞][ハード] 攻略

こんにちは、ケインです。 逆襲要害 サスタシャハードに挑んできたので、ボス攻略を …

ゴツイおっさん
[FF14] 戦士クエスト 蒼天のイシュガルド編

新生編の戦士クエストを終わらせたので、いよいよ蒼天のイシュガルドで追加された戦士 …

セフィロト1
[魔神セフィロト討滅戦][ノーマル] 攻略

●前半 気にするセフィロトのスキルは2つ。 ①集合するスキル いわゆる、「集まれ …